Blog

ブログ

健康診断のご案内2023/09/02

わんちゃん・ねこちゃんは人より早く年をとります

 人と比べると、わんちゃん・ねこちゃんは早く年を取ります。表は1つの目安ですが、わんちゃんですと1歳で人に換算すると18歳、ねこちゃんでは20歳と、人の成人と同じくらいと言われています。
 平均寿命は、データにより様々ですが、あるデータによれば、わんちゃんもねこちゃんもだいたい14歳くらいと言われています。平均寿命は、医療技術や飼育環境の向上、飼い主様の価値観の変化などが影響して延長傾向であると思われます。

 平均寿命は延びましたが、やはり、元気で健やかな時間を少しでも長く過ごしたいと考える飼い主様が多いのではないでしょうか。健康な時間が長ければそれだけご家族と過ごす時間が増え、充実した生活が送れると考えられます。そのためには、病気が見つかってから治療を行うのではなく、予防出来ることはなるべく予防していくことが大切になってきます。

 ワクチン接種やノミ・ダニなどの外部寄生虫の予防、フィラリア症予防なども大切ですが、日頃から大切な家族の健康状態に気を配って頂くことが何より病気の発見にとって大切であると思われます。

 ご家庭での健康チェックに加えて、病院で行う健康診断が、病気の早期発見、早期治療につながります。

犬猫の年齢わんちゃんねこちゃん
1歳1820
2歳2424
3歳2829
4歳3234
5歳3638
6歳4043
7歳4448
8歳4851
9歳5254
10歳5657
11歳6061
12歳6464
13歳6867
14歳7270
15歳7673
16歳8077
17歳8480
18歳8883
19歳9286
20歳9689
※犬猫の年齢から換算した人の年齢

健康診断はどれくらいの頻度で受けたらいいの?

 わんちゃん・ねこちゃんの健康診断についてこのようなデータがあります。
 

  • 健康診断で7割の子に異常値が認められた
  • 3歳までの子の5%に何らかの異常が認められた
  • 9割の飼い主様が我が子の健康状態に日々気をつけている
  • 健康対策として定期的な健康診断を受けている方は3割
     

 人間でも成人したら1年に1回程度は健康診断を受ける機会があります。わんちゃん・ねこちゃんでもシニア期(7歳)くらいまでは1年に1回、シニア期に入ったら血液検査は半年に1回、画像検査を含む健康診断を1年に1回程度受けて頂くことをお勧めしております。
 健康診断のコース以外にも、個別の項目追加や単独の項目での検査も可能です。詳しくは健康診断のお申し込み時にご相談ください。

当院で行っている健康診断(全て10%税込価格です)

ミニコース¥19,800(税抜 ¥18,000)
基本コース¥28,160(税抜 ¥25,600)
シニアコース¥32,780(税抜 ¥29,800)
循環器コース¥39,600(税抜 ¥36,000)
※診察料はコース料金に含まれます

ミニコース:若い子やお手軽に健康診断を受けたい方にお勧めです

  • 身体検査
  • 血液検査(血球計算・生化学19項目(電解質込み))
  • 検便
  • 尿検査
     
     

基本コース:画像検査までしっかり健康診断を受けたい方へお勧めです

  • 身体検査
  • 血液検査(血球計算・生化学19項目(電解質込み))
  • 検便
  • 尿検査
  • 胸部・腹部レントゲン検査
  • 腹部超音波検査
     
     

シニアコース:7歳以上のシニアの子にお勧めです

  • 身体検査
  • 血液検査(血球計算・生化学19項目(電解質込み))
  • 検便
  • 尿検査
  • 胸部・腹部レントゲン検査
  • 腹部超音波検査
  • 甲状腺ホルモン測定
  • バイオマーカー検査(炎症・糖尿病・腎臓病) 
      

循環器コース:心雑音を指摘された子や、中高齢の小型犬で心臓病のリスクが心配な方に

  • 身体検査
  • 血液検査(血球計算・生化学19項目(電解質込み))
  • 胸部レントゲン検査
  • 心臓超音波検査
  • 心電図
  • 血圧測定
  • バイオマーカー検査(心臓病)
     
身体検査血液検査検便尿検レントゲン腹部
超音波検査
甲状腺
ホルモン
バイオマーカー
ミニコース
基本コース
シニアコース
※項目の追加や単独の項目での検査も可能です

健康診断を受けるにはどうしたらいい?

 診察の際に獣医師にご相談頂くのが一番スムーズですが、お電話でのご相談もお受けしております。まずは一度ご相談ください。
 予約は診察時またはお電話での受付となっております。Web予約では受付が出来ませんのでご注意ください。
 

 健康診断当日は、朝ご飯を食べずに(お水は来院直前まで飲んで頂いてかまいません)、午前中(出来れば朝一番)に来院して頂き検査を行います。検査項目により半日程度お預かりが必要となる場合があります。詳しくは、予約の際にご確認ください。
 検便、尿検査を行う場合はご自宅での検体採取をお願いしております。できるだけ当日の便と尿をご持参ください。検体採取の方法は予約の際にお伝え致します。

予約電話:045-530-0296

WEB
診療予約
電話を
かける
診療
時間表

tel. 045-530-0296

診療時間
09:00~12:00
15:00~18:00
休診日:祝日